手作り餃子は、市販のものとは違い 皮がパリッと、あんがジューシー に仕上がります!✨
「焼いたら皮が破れた…💦」「中の肉がパサパサに…😢」なんて失敗を防ぐために、美味しく作るコツも交えて基本のレシピをご紹介します!
さらに、アレンジ餃子&絶品タレのレシピもあるので、ぜひ試してみてくださいね😊✨
基本の餃子レシピ(30個分)
🛒 材料
〈餡(あん)〉
- 豚ひき肉 … 200g(ジューシーにするなら 脂多めのもの)
- キャベツ … 200g(みじん切り)
- ニラ … 1/2束(みじん切り)
- しょうが … 1片(すりおろし)
- にんにく … 1片(すりおろし)
- 塩 … 小さじ1/2(キャベツの水抜き用)
〈調味料〉
- 醤油 … 大さじ1
- 酒 … 大さじ1
- ごま油 … 大さじ1
- 砂糖 … 小さじ1
- 片栗粉 … 大さじ1(つなぎとして)
- オイスターソース … 小さじ1(隠し味で旨みUP!)
- こしょう … 少々
〈その他〉
- 餃子の皮 … 30枚
- 水 … 大さじ2(蒸し焼き用)
- サラダ油 … 大さじ1
🍳 作り方
① キャベツの水切りをする(ここが重要!)
キャベツをみじん切りにし、塩小さじ1/2をふって10分ほど置く。
→ 水分が出るので、しっかり絞る!(これで餡がベチャベチャにならない✨)
② 餡(あん)を作る
ボウルに 豚ひき肉+調味料 を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる(約2分)。
→ 最後にキャベツ&ニラを加え、さっと混ぜる(混ぜすぎると水っぽくなる)
③ 皮で包む
- 皮のふちに水をつける
- スプーンで 餡を小さじ1強 のせ、半分に折る
- ひだを作りながら閉じる(4〜5回くらいでOK)
ポイント
具を入れすぎると皮が破れるので注意!
皮の中央を少し厚めにすると、もちっと仕上がる!
④ パリッと焼く方法(羽根つきもOK!)
- フライパンに サラダ油(大さじ1) をひき、餃子を並べる
- 中火で1〜2分焼き、底に焼き色をつける
- 水(大さじ2)を入れ、フタをして蒸し焼き(約4分)
- フタを外し、水分を飛ばしながら強火で1分焼く(カリッと仕上げる🔥)
羽根つきにしたい場合
水の代わりに 水+小麦粉(小さじ1)を混ぜたもの を入れると、パリパリの羽根がつく!
絶品アレンジ餃子 3選!
チーズ&大葉餃子🧀🌿
餡に スライスチーズ&大葉 を一緒に包むだけ!
→ とろ〜りチーズと大葉の香りが最高!
エビ&ニラ餃子🍤
豚ひき肉を むきエビ(粗みじん)に変えるだけ でプリプリ食感のエビ餃子に!
→ 海老の旨味たっぷり!ごま油多めにすると風味UP!
キムチ餃子🔥
餡に 刻んだキムチ大さじ3を加える だけで、ピリ辛でコクのある餃子に!
→ ビールとの相性バツグン🍺✨
絶品タレ 3選!
基本の酢醤油ダレ(シンプル&王道)
- 醤油 … 大さじ1
- 酢 … 大さじ1
- ラー油 … 適量
ピリ辛ごまだれ🔥(濃厚でまろやか!)
- 醤油 … 大さじ1
- 酢 … 大さじ1
- 練りごま(またはすりごま) … 大さじ1
- ラー油 … 小さじ1
柚子胡椒ポン酢🌿(さっぱり爽やか!)
- ポン酢 … 大さじ2
- 柚子胡椒 … 小さじ1/2
- ごま油 … 小さじ1
モチモチ&パリッ!手作り餃子の皮レシピ(約30枚分)
🛒 材料
- 薄力粉 … 100g
- 強力粉 … 100g(コシを出すために使う)
- 塩 … 小さじ1/2
- 熱湯 … 100ml
- 片栗粉 … 適量(打ち粉用)
🍳 作り方
① 生地をこねる
- ボウルに 薄力粉・強力粉・塩 を入れて混ぜる。
- 熱湯を少しずつ加えながら 箸で混ぜる。(熱湯を使うとグルテンが出にくく、モチモチ食感に!)
- 粉がまとまってきたら 手でこねる(5分ほど)。
- 表面がなめらかになったら、ラップをして30分以上休ませる。(生地が落ち着いて伸ばしやすくなる!)
まとめ
✅ 餡はしっかり粘りを出す!
✅ キャベツの水分はしっかり絞る!
✅ 焼くときは最初に焼き色→蒸し焼き→最後に強火!
✅ アレンジ餃子やタレで味変も楽しめる!
これで ジューシー&パリパリの餃子が作れます✨
ぜひ試してみてくださいね!😊
「作ってみた!」という方は、ぜひコメントで感想を教えてください!