忙しい社会人におすすめ!15分で作れるサバの簡単レシピ3選

スポンサーリンク
サバ 味噌煮 和食
スポンサーリンク

こんばんは。
毎日お仕事おつかれさまです。
仕事から帰ってきて、「なるべく簡単に、でもちゃんとした夕飯を作りたい」って思うこと、ありますよね。

そこで今回は、手早く作れて、栄養もしっかりとれる「サバ」を使ったレシピをご紹介します。
どれも調理時間15分前後、材料もシンプル
なので、疲れている日でも無理なく作れるものばかりです。

「今日は外食じゃなくて、家でちゃんとごはん食べたいな」
そんな日に、ぜひ活用してみてください!

✔️ 時間がないけど健康的なご飯を作りたい
✔️ 魚料理は難しそうで敬遠している
✔️ サバのアレンジレシピを探している

こんな方にぴったりです!


スポンサーリンク

1. サバの味噌煮(電子レンジで5分!)

🍽️ 人数:2人分

⏱️ 所要時間:約10分

【材料】

  • サバ切り身:2切れ
  • 味噌:大さじ2
  • みりん:大さじ1
  • 砂糖:大さじ1
  • 酒:大さじ1
  • 水:50ml
  • しょうが(チューブでもOK):1cm程度

【作り方】

  1. 耐熱容器に調味料と水、しょうがを入れて混ぜる。
  2. サバを皮を上にして調味液に入れる。
  3. ラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で5分加熱。
  4. 仕上げに、タレを全体にかけて完成!

✅ コツ・ポイント

  • サバの臭みが気になる方は、熱湯をさっとかけてから使うと◎
  • 電子レンジで簡単にできるので洗い物も少なく済みます。

2. サバ缶と大根のさっぱり煮

🍽️ 人数:2〜3人分

⏱️ 所要時間:約15分

【材料】

  • サバの水煮缶:1缶
  • 大根:1/3本
  • 醤油:大さじ1
  • 酢:大さじ1
  • 砂糖:小さじ2
  • 水:200ml

【作り方】

  1. 大根を薄めの半月切りにし、鍋に水・調味料と一緒に入れる。
  2. 中火で10分ほど煮たら、サバ缶を汁ごと投入。
  3. さらに5分煮て完成!

✅ コツ・ポイント

  • サバ缶の汁も栄養たっぷりなので捨てずに使いましょう。
  • 酢でさっぱりしていて、夏にもぴったりです。

3. サバの竜田揚げ(下味5分+揚げるだけ!)

🍽️ 人数:2人分

⏱️ 所要時間:約20分(漬け込み5分含む)

【材料】

  • サバ切り身:2切れ
  • 醤油:大さじ1
  • 酒:大さじ1
  • おろししょうが:小さじ1
  • 片栗粉:適量
  • 油:適量

【作り方】

  1. サバを食べやすい大きさに切る。
  2. 醤油・酒・しょうがに5分ほど漬ける。
  3. 片栗粉をまぶして、180℃の油でカリッと揚げるだけ!

✅ コツ・ポイント

  • 揚げすぎないように注意(2分程度でOK)。
  • 揚げたてにレモンをかけると、さっぱり美味!

まとめ

いかがでしたか?
今回は、忙しい毎日でもサッと作れる「サバレシピ」を3つご紹介しました。

サバは、手に入りやすくて栄養バランスも◎。しかも、缶詰や冷凍なども上手に活用すれば、調理のハードルがグッと下がります。

「今日はあんまり手の込んだ料理はムリかも…」という日こそ、こうしたシンプルでおいしい魚料理を取り入れてみてくださいね。

明日も元気に過ごすために、まずはおいしいごはんから。
ぜひ、今日の夕飯にひとつでも試していただけたら嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました